⚠️記事内に広告を含みます

ドラえもんを煮込んで、ゆっくりじっくり鉄分ケア

冷え性や貧血にお悩みのみなさん、

今回は”南部鉄器のドラえもん”をご紹介します。

わが家に2年くらい前からいるんですけど、

めちゃくちゃおすすめなので、改めて記事にしますね。

  • 南部鉄器ドラえもんってそもそも何?
  • 南部鉄器ドラえもんって本当に鉄分取れるの?
  • 南部鉄器ドラえもんってどうやって使うの?

という疑問に、私の使用実感からお答えしますね。

南部鉄器ドラえもん、ってそもそも何?

南部鉄器とは

そもそも南部鉄器って聞いたことあるような気がするけど・・という人も多いですよね。

南部鉄器とは

岩手県の盛岡市と奥州市でつくられる伝統工芸品「南部鉄器」

江戸時代、大名たちの間で流行していた「茶の湯」をきっかけに生まれました。

(中川政七商店HPより引用)

とあり、昔ながらの伝統工芸といったところでしょうか。

これを簡単に使えるように小さく丸めて卵のようにアレンジされたのが「鉄玉子」。

その進化版が南部鉄器の”ドラえもん”です。

鉄分には2種類ある

長年貧血に悩まされた私も知らなかったのですが、鉄分には大きくわけて2種類あるんですって。

カンタンに解説すると、ヘム鉄と非ヘム鉄がある。

  • ヘム鉄は、赤身のお肉や鶏肉、魚介類やレバーに多く体内で吸収されやすい。
  • 非ヘム鉄は、豆類や穀物、緑黄色野菜に多くヘム鉄に比べて吸収率が低い。

南部鉄器ドラえもんで、ほんとに鉄分とれるの?

実際煮出したお湯はほんのり色がつきます😄

カツママ
カツママ

右側が煮出したお湯です。

実際はどのくらい溶け出してるのかな、と思って調べてみたら、

溶け出す量はほんのわずか。

きちんとした論文を見つけ出すことができなかったのですが、いくつかのサイトでは、鉄玉子をひとつ水1Lに入れて沸かすと、沸騰時で0.042mg、5分後で0.069mgの鉄が溶け出してくるとされていました

(中略)

鉄鍋や鉄玉子で鉄欠乏性貧血を積極的に治療することは難しいと考えられるが、鉄が極端に不足しているひとや、調理法によってはいくらか有効かもしれない

Yahoo!ニュース

とありました。まあ気休め程度かもしれないですけど

やらないよりはやったほうがいいぐらいの気持ちで続けたらいいかな。

カツママ
カツママ

鉄分をとれるに越したことはないけど、

じつは使ってみた私のオススメポイントは・・

お湯がまろやかになって美味しくなる!

なだろな浄水器の水を使っても味わいにもやはりまだカドがあるというか。

でもドラえもんで煮出したお湯は”まろやかな味わい”になるんですよ♪

先ほどの記事えもお料理と一緒に使うといいとあったので、

私は毎日の白湯や煮物作りのお湯に使ったりしてます。

南部鉄器ドラえもんって、どうやって使うの?

煮物やお味噌汁のベースに

実際に使ってみて思ったんだけど、お料理のベースに使うと少し材料が鮮やかにできる気がしてます。

白湯や麦茶を煮出すときに

サビ臭くならないの?

カツママ
カツママ

サビくささを感じたことはないけど、麦茶に入れっぱなしにしておいたりするとダメだと思います

ぬか床にポンっと入れとく

これがじつは一番おすすめしたい!ぬか漬けってシブいんだけど、腸活もかねて始めたんです。

ナスをそのままつけると真っ黒になっちゃうんだけど、これと一緒に入れておくと、

ナスをはじめお野菜がキレイな色でつかるんですよ。

ちなみにうちのぬか床担当はキティちゃん😍めったに外出はしません(基本ぬか床で寝てるので)

お手入れについて

使ってるともちろん、サビます。でも表面を軽くこすってあげれば、問題なく使えます。

我が家では、使い終わった後、乾かしてからサラダオイルかオリーブオイルをキッチンペーパーに含ませて

全体を軽く拭いてから布に包んで保管していますよぉ。

まとめ

今回はSNSでバズった南部鉄器のドラえもんについて、あらためて商品や使い方について解説しました。

こんなんで鉄分なんかとれるわけないじゃん、って思うなら使わなくてもいいし、

だけど気持ち程度でも鉄分ケアしとくなら、簡単なので毎日の中にひとつ取り入れるのもおすすめですよ。

ドラえもんのほか、いろんな種類があるので、のぞいてみるだけでも楽しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA